top of page

SVAHA BOOK CLUB vol.3『失われた賃金を求めて 』7/25(日)開催

  • SVAHA
  • 2021年6月30日
  • 読了時間: 1分

ree


7月25日(日)16:00- オンライン開催


課題図書『失われた賃金を求めて』イ・ミンギョン著,小山内園子・すんみ訳(詳細


<作品紹介> 『私たちにはことばが必要だフェミニストは黙らない』で鮮烈な印象を与えたイ・ミンギョン、次は男女の賃金格差に斬り込んだ!男女賃金格差がOECD加盟国中「不動のワースト1位」の韓国の社会事情は、「不動のワースト2位」の日本でも共感必至。賃金差別は存在する!



ディスカッションなど含めて約1時間半。その後も時間がある方はお茶(ビールでも?)しながらトピックについて(ときに脱線して)お話できる時間をとってます。


今回で第3回めになります。第1回 長田杏奈著『美容は自尊心の筋トレ』, 第2回 クーリ・ジャポン編集チーム オードリー・タン『自由への手紙』と行なってきましたが,お互いの近しい意見や意外な視点をシェアしたり誰かの疑問の答えになるような意見があるなど新鮮かつ有意義なものになったと自負しています。


途中入場・途中退出もOKです。斜め読みなんですが…という方も臆せずどうぞ。詳しい説明・予約はこちらからどうぞ。


SVAHA BOOK CLUB
今すぐ予約


最新記事

すべて表示
料金改定およびスタンプカード導入のお知らせ

すでに顧客の皆さまにはお知らせしておりますが、改めてのお知らせです。 近年の物価、光熱費等の上昇など運営コスト上昇のため、やむを得ず価格を見直すことになりました。(価格表は こちら ) 長らく現在の価格を維持してまいりましたが、サービス品質の維持、向上のためにもどうぞご理解くださいますよう、心よりお願い申し上げます。改訂前にお買い求めいただいた回数券は、有効期限内であれば、そのままご利用いただけま

 
 
 
姿勢解析カルテ『シセイカルテ』を導入しました

姿勢解析AI『シセイカルテ』を導入しました ヨガは内観を大事にするメソッドですが、外側からの評価とのすり合わせも時々行うのはとても効果的です。すでに体験された方からは「自分が抱えている課題が改めてわかった」「モチベーションになる」とのお声をいただいています。...

 
 
 

コメント


bottom of page